@article{oai:jobu.repo.nii.ac.jp:00000027, issue = {18}, journal = {上武大学論集. 1986, no.18, Jobu Daigaku ronshu (Journal of Jobu College of Commerce). 1986, no.18}, month = {Mar}, note = {目次( 須藤 茂之. 動機づけ理論へのアプローチ(3),No.2. ) 目次( 星野 為國. 貨幣数量説について ) 目次( SHOJI Fumihiro. Application of Complementary Method to the Realization of Digital Filters ) 目次( OKAMURA Soji. On Keynesian Features of Price and Income Adjustments : What Keynes Means ) 目次( 中村 孝一. 商品性の多様化 ) 目次( 磯 和男. 「資本の人格化」について : 経営者は資本家か ) 目次( 橋本 博. 「美的判断力批判」に於ける「遊び」の概念 ) 目次( 小川 明. アナール学派の可能性 ) 目次( 田村 繁三. ジェイムズ・ジョイスとダブリン ) 執筆者紹介}, title = {[付物]上武大学論集18}, year = {1986} }