ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 上武大学経営情報学部紀要

現代世界経済における資本の過剰化・グローバル化・究極化について

https://jobu.repo.nii.ac.jp/records/146
https://jobu.repo.nii.ac.jp/records/146
9900e4b1-42c8-4630-b3f9-df4285630afc
名前 / ファイル ライセンス アクション
730-38-025.pdf 730-38-025 (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-01-31
タイトル
タイトル 現代世界経済における資本の過剰化・グローバル化・究極化について
タイトル
タイトル On Overabundance, Globalization and Ultimatization of Capital in Contemporary World Economy
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 資本の過剰化
キーワード
主題Scheme Other
主題 資本のグローバル化
キーワード
主題Scheme Other
主題 資本の究極化
キーワード
主題Scheme Other
主題 利子率・利潤率・賃銀・価格の低下低位傾向
キーワード
主題Scheme Other
主題 世界経済の一体化・同調同時化・増幅化
キーワード
主題Scheme Other
主題 TMT(ICT)革命
キーワード
主題Scheme Other
主題 生産工程の標準化・簡易化・省力化
キーワード
主題Scheme Other
主題 製品価格の低下安値傾向と原燃料価格の上昇高値傾向との挟撃による利幅の縮減
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松崎, 昇

× 松崎, 昇

WEKO 139

松崎, 昇

ja-Kana マツザキ, ノボル

Search repository
MATSUZAKI, Noboru

× MATSUZAKI, Noboru

WEKO 140

en MATSUZAKI, Noboru

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 現代世界経済は三つの本質的な特徴をもっている。 第一にその歴史形式的な特徴は<資本の過剰化>にある。それは具体的には<貨幣の過剰、生産手段と労働力の過剰、商品の過剰>として現象する。いわば<カネ余り、キカイ余りとヒト余り、モノ余り>である。そしてこの四つの過剰は<利子率・利潤率・賃銀・価格>の低下低位現象をもたらす。 第二にその地理形式的な特徴は<資本のグローバル化>にある。それは具体的には<先進諸国の苦難、新興諸国の伸長、資源諸国の主張、無産諸国の沈殿>として現象する。そしてそのような内部構造をもちつつも、世界経済はあくまでも<一体のものとして同調同時化し増幅する>運動を展開している。 第三にその内容的な特徴は<資本の究極化>にある。これはいわゆるICT 革命のことであるが、その核心はネットワーク・コンピューティングによる人の思考記憶機能の代替増強にある。いわば<TMT(Thinking Memory Technology)革命>である。これにより生産工程が極度に<標準化・簡易化・省力化>されてきている。 都合、資本が<余り、広まり、極まってきている>わけである。そして以上三つの基本的な特徴を総合するならば、概して、先進諸国には資金や設備や製品が溢れており、途上諸国には人手が溢れている。とりわけ先進諸国から溢れ出た膨大な資金が外資として新興諸国に滔々と流れ込み、現地の低賃銀労働と結び付いて安価品の大量生産を生み出すことになった。これを技術実体的に捉え直すならば、TMT(ICT)革命がこの生産拠点の世界的な移動をいとも簡単に実現してしまった。これに対して新興諸国における旺盛な需要などにより、自然を基盤とする鉱産物や農産物等は不足気味となり、同価格は上昇高値傾向を示す。 以上のゆえに、特に、これまで名実ともに先導主導的な地位にあった先進諸国の製造業界に、<製品価格の低下安値傾向と原燃料価格の上昇高値傾向との挟撃による利幅の縮減>という大いなる難問が降りかかってきてい る。
書誌情報 上武大学経営情報学部紀要. 2013, no.38, p.25-50
en : Jobu Daigaku Keiei Joho Gakubu kiyo (Bulletin of Faculty of Management Information Sciences, Jobu University). 2013, no.38, p.25-50

号 38, p. 25-50, 発行日 2013-12-28
出版者
出版者 上武大学経営情報学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-5929 1884-7307
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 110009581387
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:14:29.653740
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3