WEKO3
アイテム
マクシミン原則およびレクシミン原則における平等性
https://jobu.repo.nii.ac.jp/records/223
https://jobu.repo.nii.ac.jp/records/2236e127aac-262c-4eb0-a4b0-2a882b151103
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | マクシミン原則およびレクシミン原則における平等性 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | On egalitarian reasoning behind the maximin and leximin principles | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 強いパレート原則 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 弱いパレート原則 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 完全平等の優位性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 強い両端格差縮小の優位性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ロールズの正義論 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ハモンドの衡平 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ジニ係数 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
森, 統
× 森, 統× MORI, Osamu |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 厚生配分に関する正義の評価関係において、平等性の要請を完全平等な厚生配分が他の配分よりも正義にかなうとすること、または、最善の境遇にある者と最悪の境遇にある者との間の厚生格差の縮小ととらえた場合、それぞれの平等性の要請が、強いパレート原則と相俟ってマクシミン原則を導くことは、Tungodden(2000)や Tungodden and Vallentyne(2005)により示されている。本稿では、その知見を踏まえ、発展させたうえで、一般に、平等主義的原則と謳われるマクシミン原則やレクシミン原則が平等性の要請をどの程度満たしているかについてそれらの公理的特徴づけから詳細に検討する。この考察の過程で、ロールズの正義論の展開のうちの関連する部分に言及する。結論的に、マクシミン原則やレクシミン原則は、平等性に重要な価値を認めているとは見なしにくく、したがって、平等主義的とは言い難いと考えられる。 | |||||
書誌情報 |
上武大学ビジネス情報学部紀要. 2012, vol.11, no.2, p.181-201 en : Jobu Daigaku Bijinesu Joho Gakubu kiyo (Bulletin of Faculty of Business Information Sciences, Jobu University). 2012, vol.11, no.2, p.181-201 巻 11, 号 2, p. 181-201, 発行日 2012-12-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 上武大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-6653 1884-7293 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110009509264 |