WEKO3
アイテム
大正後期の群馬県における林間学校の誕生 : 前橋市立敷島尋常小学校と桃井尋常小学校による合同開設
https://jobu.repo.nii.ac.jp/records/240
https://jobu.repo.nii.ac.jp/records/240bee151ac-0c17-48d0-a7e7-8aa3082595aa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 大正後期の群馬県における林間学校の誕生 : 前橋市立敷島尋常小学校と桃井尋常小学校による合同開設 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Open-Air School held by two elementary schools in Maebashi, the capital city of Gunma Prefecture, during the latter part of the Taisho period | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 林間学校 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学校衛生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学校保健 前橋市 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 尋常小学校 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大正期 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
平沢, 信康
× 平沢, 信康× HIRASAWA, Nobuyasu |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 群馬県での林間学校開設は関西や東京などに遅れたが、1921(大正10)年8月に群馬県で初の林間学校が開設された。それは、熱意ある学校医のリーダーシップにより、前橋市内の伝統ある尋常小学校二校によって合同開催されたものであった。開校場所となった現在の群馬県前橋市敷島町にある「敷島公園」には数多くの参観者が訪れ、以後、県内の他市町で開設された林間学校のモデルとなった。本稿は、その実践の背景となった国内外の先行実践事例をふまえ、当該林間学校の開設動機、実施に至る準備状況、実践の内容と特色および実施効果について明らかにしたケーススタディである。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 訂正記事あり: 上武大学ビジネス情報学部紀要. 2018, 17, | |||||
書誌情報 |
上武大学ビジネス情報学部紀要. 2017, vol.16, p.1-37 en : Jobu Daigaku Bijinesu Joho Gakubu kiyo (Bulletin of Faculty of Business Information Sciences, Jobu University). 2017, vol.16, p.1-37 巻 16, p. 1-37, 発行日 2017-03-14 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 上武大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-6653 2188-5257 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 120006010181 |