WEKO3
アイテム
[付物]上武大学創立30周年記念論集
https://jobu.repo.nii.ac.jp/records/9
https://jobu.repo.nii.ac.jp/records/9bf9ead5a-b060-4780-9f96-4c4a1b72447e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-01-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | [付物]上武大学創立30周年記念論集 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | [付物]上武大学商学部紀要第10巻第2号 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | [付物]上武大学経営情報学部紀要第20号 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 目次( 渡邉 良雄. 上武大学創立30周年記念論集発刊によせて ) 目次( 西 眞平, 加藤 弘. 発刊の辞 ) 目次( 田中 秀臣, 中村 宗悦. 忘れられた経済誌『サラリーマン』と長谷川国雄 ) 目次( 千葉 啓司. オプション取引のヘッジ会計と収益認識規準 : ドイツの1995年『意見書』をめぐって ) 目次( 土田 貞夫. インタラクティブ時代のダイレクト・マーケティング戦略計画に関する考察(3) : 戦略の計画と実践への指針 ) 目次( 中嶋 宣夫, 近藤 照彦, 塚越 和巳, 硴田 智也. 血中乳酸濃度からみた本学柔道選手の稽古における運動強度 ) 目次( 橋本 博. カントの天才概念について ) 目次( 広原 雄二. 特性に基づいたABC ) 目次( 本多 哲夫. 中小企業の生き残りと発展(2) : 長野県坂城町と箕輪町の経営比較 ) 目次( 森 統. 社会選択における分離性と分配の決定 ) 目次( 八木 孝幸. 「石門心学」の現代的意義に関する一考察 ) 目次( SUTO Yasushi, MORI Takanobu, Stephen BOYD. An Experimental Study of High School Students' Achievement in English in the Skill of Listening and Writing ) 目次( 植松 盛夫. 授業改善のための Minute Paper の試みと結果分析 ) 目次( 小川 嘉孝, 上條 隆. 上武大学新入生の体力測定値 : 全国平均値及び群馬県内大学生との比較 ) 目次( 河原 格. 原始不能理論 ) 目次( HOSHINO Narukuni. A Paper on Economic Freedom ) 目次( 宮坂 英輔. 技術革新の激しい時代におけるコンピュータ教育 ) 目次( 下山 脩. 社会体制と経営学 ) 目次( 谷崎 敏昭. 情報化と企業経営 ) 目次( 原 善. 川端康成「十六歳の日記」論 : 病いの記憶/記録の病い ) 執筆者紹介 |
|||||
書誌情報 |
上武大学創立30周年記念論集. 1999 en : Jobu Daigaku soritu 30 shunen kinen ronshu (Festschrift for the 30th Anniversary of Jobu University). 1999 発行日 1999-02-20 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 上武大学商学部 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 上武大学経営情報学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0915-6267 0915-5929 |